気温の乱高下で体調乱れまくりです。
BigheadRRです。
ずっとWotWで遊んでるんですが起動時間がアホみたいに長いので他のModと比較してどうなんだろうと調べてみました。
ついでに簡単な紹介も書いてみました。
バニラバージョンは安定版のα20.3、MAPはnavezganeで統一、全てに小型ModのTactical Weponを追加しています。
またテスト環境のPC構成は以下
CPU:AMD Ryzen7 5800X(デフォルト設定)
メモリ:DDR4ー3600 16GBx2
SSD:ADATA SX8200 1TB
VGA:MSI Radeon RX 580 GAMING X+ 8G
OS:Windows10 Pro 64bit
DarknessFalls(2月25日更新分)=2分20秒
略称DF。7DTDの数ある大規模Modでも代表格。
あらゆるバランスが良好で人気のModです。
エネミーは基本近接しかしてきませんがかなりヤバいのが揃ってます。
NPCも追加されており荒廃した世界をサバイバルしてる感覚が味わえます。
トレーダーが無敵ではありませんので気が付いたら建物が半壊してるなんて事もありえます。
Undeadlegacy(2022.03.17 - 2.5.55)=2分20秒
略称UL。DF同様Modの代表格。
荷物の所持制限がインベントリ枠の空きではなく重量制限という点が特徴。
またそこらじゅうに落ちてる乗り物を修復して手に入れる事が可能。
成長方法が熟練システムとポイントのハイブリッドに変更。
ユーザーインターフェースも様変わりしています。
エネミーはバニラと何も変わらないので何か追加した方が良いと思います。
War 3 zuk AIO(v7.1)=1分30秒
基本的にはバニラに追加アイテムを放り込みまくっただけのMod。
以前は小型Modのごった煮状態だったのが現時点のVerでは完全なオーバーホールModとなっています。
そのせいか今回調べたModの中ではダントツで起動時間が速い。
エネミーは一種だけ追加されてるものの警官ゾンビがクローラーに変わっただけ。
吐いてくるものは炎だったり冷気だったりしますが。
装備他追加されたアイテムはかなり多いものの基本バニラなので成長の天井に達するのがやたら速い。
ゾンビ追加など手を入れた方が良いと思います。
War of The Walkers(V20.1.1.3)=2分25秒
今回のModの中で最も遅い起動時間。
理由としては恐らく大型Modというよりは小型Modの寄せ集め状態な為。
War3zukをさらに追加アイテム盛って成長方式も熟練+ポイントにした感じ。
NPCも追加されてますがDFと違いお金を渡すと行動を共にするようになります。
エネミーはゾンビに関しては種類は増えてるものの近接のみなのでフェラル時の難易度はバニラと変わらず。
通常時は山賊・盗賊が追加されておりそれらは銃器を持ってたりしますのでそっちの方が厄介。
武装が結構追加されてますが調整がザル、とにかく全て威力がおかしな事になってます。
またパーツを取り付けた際の見た目や照準がおかしな事になったりします。
防具に関してもアホみたいに硬くなります。
ただ防具はクリティカル耐性が落ちるので怪我はしやすくなります。
とまあ、起動時間を調べてみたんですがやはりバニラと比べて遊べるようになるまで結構かかりますね。
あと小型ModのTactical Weponを追加した理由ですが手っ取り早く武器を追加できるという事があります。
尤もいざ入れてみたら調整しないといけない部分も多かったりするんですが。
どういう事が起こるかというと
レティクルとリフレックスの中心が合ってないのがわかると思います。
これはまだマシな方で酷いやつは銃が消えますw
他にも
英語でプレイすればちゃんと表示されるんですが英語以外の環境ではこの通りバニラで相当する武器の名前になります。
両となりのガトリングやM249もおかしな名前になります。
それとDFとULでは全てのステータスがおかしい数値になります。
回避方法はあるんですが面倒なので特に何もしてませんw
作者さんには悪いけどもうちょっとちゃんと調整して欲しいw
ちなみに当サーバーで再アップしてるやつは出来る限りの調整を施してます。
まぁ、バニラ以外で遊ぶとなると途端にPCの要求スペックが跳ね上がるのでご注意を。
とはいえ7DTD自体がそこまでマシンパワーを要求されませんので去年あたりのゲーミングPCならMod入れても普通に動くとは思います。