痺れは変わらずも足の動きは少し改善されてきました。
BigheadRRです。
先日の記事
そちらで紹介したド根性サボテンですが
バグだった模様
正確にはバグって言うのは違うんですが気にしないw
このゲーム、新規開始時のMAPを生成する際に「高度な生成」ってのが選べます。
街の規模やバイオームの分布割合等を指定できるんですね。
当サーバーのMAPはそうやって作成した物を運用してます。
で、この高度な生成なんですが初回生成のMAPをプレイすると別にド根性植物は発生しなかったんですよ。
何度やっても発生せず。
後、連続で生成してもバイオーム分布とか弄ってれば発生しませんでした。
何が違うんだろーと思い返すと一つだけ心当たりが
シード値だけ弄って生成を繰り返した
コレ。
ローカル保存データでMAPを隅々まで探索した所半分にカットされた建物や道路を不自然に寸断してる川が確認されました。
あと地図クエスト受けたらPOI内に座標指定されたりと無茶苦茶ですw
まぁ、これはこれで他にはない感じなのでしばらくこのまま運用しますw
ところで乗り物も次々作成して撮影してるんですがこの2台の違いが判らんw
若干売値が違うだけ。
とりあえず自動販売機に1台は放り込みました。
そして
男の子はきっとみんな大好き(偏見)ハンヴィーを入手しました!
ぶっちゃけバニラトラックやバギーの方が足速いですしバニラトラックはパーツ5つ付けられますしね。
でもいいんです、カッコイイから!
ついに空を制しました!
当サーバーでは空エネミーはハゲワシしかいませんので実に快適な旅ができます。
尤も着地が激ムズなんで運用をためらってるんですがw
色々作れるようになってきたのは良いんですが作業台が大増殖してていよいよ拠点内がカオスになってきました。
現在地で拠点を増築するのが良いのか都市部に新しい拠点を作るのが良いのか中々悩ましい現状。
話変わってModで街の数、特に都市部を通常の倍以上に増やすModを発見してしまいました。
数自体はMAP規模に依存するみたいですがちょっとテストした所確かに小規模MAPでもTier4~5の建築物が乱立してる状態でした。
後、このWar3zukに収録されてる乗り物類、これもアップデートされたみたいで個別に適用できるか調査中。
War3zuk自体がアプデされてりゃハナシは速いんですけどねw
それも調査中。
加えてバニラもα20.1テスト版が来てました。
安定版が来てWar3zukも対応したらワイプする予定です。
その際には調整したゾンビも若干復活させるかも。