長年使ってた財布の小銭入れが破れました。
BigheadRRです。
冒頭の通りなのですが修理しても新調しても費用一緒なので新調しようと思ってます。
自分はずっと折り畳みタイプを使ってきましたし次も同様の予定です。
たまに「折り畳みなんて使っていいのは中学生まで」って煽りを見ますが利便性を考えたら折り畳み一択だと思うんですよね。
個人的にそれぞれのタイプのメリット・デメリットを考察すると
折り畳み式は
・ほとんどのポケットに納まる
・比較的安価
・防犯上有利
・収納力がイマイチで詰めすぎると重量感が半端ない
・お札に折り目が付きやすい
長財布は
・なんとなくお金持ちそう
・ピン札がいつまでたってもピン札
・収納力が比較的高い
・ほとんどのポケットに納まりきらない
自分がお出かけ時に手を空けてないと落ち着かないせいもあるんですが「ポケットに納まる」ってのが最重要なんですよね。
あとバイクにも乗るので尻ポケットに物入れるってのもNG。
んじゃあハンドバッグ持てった話ですが最初の手を空けてないと落ち着かないに繋がるんですよね。
買い物後で手が塞がるのは仕方ないと割り切れますが最初から手が塞がってるのは許容できないんです。
そして、折り畳み式はカーゴパンツなら太腿のポケットに入ります。
尻ポケットに物が無いので座り心地も良好です。
長財布はあらゆるポケットからはみ出します。
尻ポケットに入れようものなら普通に椅子に座っただけで押し出されてポロリします。
カーゴの太腿なんて歩いただけでヒヤヒヤものです。
コートのポケットぐらい深ければ出ないかもですが夏場どうすんだって話でw
後、尻からはみ出た財布なんて落とすor盗まれる危険性が大きすぎて正気の沙汰と思えません。
こうすりゃええやんってハナシですがこれバイク乗ると完全NGです。
まろび出た途端に勢いで千切れたり、脱落は防げても振動と動作音で気付かない可能性もあります。
財布ではありませんが大昔にスマホを同様にして携帯してたのですが気が付いたらありませんでした。
そして変に長いチェーンだと後輪に思い切り絡まり下手したら事故ります。
加えてこの手のチェーン自体中二病的で使いたくないですw
最後に今使ってるブランドの一番近い財布がコチラ
同じブランドにするかいっそもっと安物で済ますか悩むw