ブログデザイン、3カラムに拘るの辞めようかなと思ってます。
BigheadRRです。
画像はWar of the Walker(WotW)のトレーダーです。
特に弄らなければ7時開店の22時閉店で無敵拠点になります。
中には通常トレーダーが二人と設計図専門が1人、クエスト巻物専門が1人。
あと各クラスの自動販売機があります。
で、当サーバーでは24時間営業にしてますのでフェラル(ブラッドムーン)ホードの時はここに駆け込めばやり過ごせます。
弾薬が山ほどあるなら屋上から撃ちおろして迎撃も可。
で、終了・・・ってのもアレですので序盤でもやり過ごすだけなら楽勝ですし、火炎瓶や槍を使えばある程度ゾンビを倒す事も出来る拠点の作り方をご紹介します。
まず用意するのは十分な量の木材。
玉岩石があれば尚良し。
では早速作り方ですが柱を作る際に使うブロックはこちら
この支柱を使います。
非常に細いので素でゾンビは破壊しづらくなってます。
そしてこれを
このように4本束ねて設置します。
こうする事で耐久力が単純に4倍になります。
例えば支柱1本が耐久250とすればこれなら1000相当になります。
高さは3段から5段程度にします。
次に床を作るんですが床に使うのはこちら
格子を高度な変形オプションを使って地面に対し水平に設置します。
出来上がったのがこちら
梯子は地上から2段空けて設置します。
こうする事でゾンビは登ってこれませんし侵攻ルートとしても認識しません。
自分が登れない?フレーム置いて登ったらフレーム回収してください。
画像の拠点なんですがこの大きさでは恐らくダメです。
もう少し大きくする必要があると思われます。
あくまで作例として作っただけですのでお好みで大きさは調整してください。
壁もありませんので警官ゾンビのゲロを防ぐ事ができません。
なのでやはり好みに応じて壁を設置してやってください。
床を格子にした理由は弓や銃がそのまま通るからです。
今回は一面格子の床にしてますが火炎瓶や槍で迎撃するなら中央を開けてやれば良いでしょう。
あとは落ちないように迎撃するだけです。
今のゾンビのAIは侵攻ルートが無い場合プレイヤーの真下に集まる習性があります。
なので集まって来たゾンビを槍で突くなり銃弾を浴びせるなりして駆逐します。
槍は高さを3段にした時のみギリギリ当たる程度です。
ただし視線も切れませんので警官ゾンビのゲロを浴びせられる事もあります。
ただやり過ごすだけであれば外周部分ぐらいはただのプレートにしとく方が良いでしょう。
あと当たり前ですがフレームのままだといくら殴られづらいからと言っても安心できません。
形が決まったら必ず強化してください。
最後にバグ利用になるんでしょうか完全空中拠点なんてものも作れます。
実際には何も無い空間にはフレームがビッシリ積まれてるんですけどね。
見た目通り何も無いのでゾンビは拠点下の空間をウロチョロする以外何もできません。
序盤はこのような簡易拠点でやり過ごし、慣れてきたらゾンビを意図的にループさせて完全撃破出来る拠点を試行錯誤したりして楽しんでください。