先月下旬あたりから妙にネットワークの調子が悪い。
おかしいなと思ったのが夜間使用時だった為ただの回線混雑かと思ってました。
ウチの回線、光回線とは言えマンションタイプなんで混みやすいんですよね。
異変に気付いたのはNAS HDDにアクセスした事です。
我が家には2台のNASがあるんですが一方は80MB/sは出るそこそこ高速タイプ。
もう一方は古いけどなんだかんだ20MB/sは出てました。
んで、古い方にスマホで撮影したのをアップ→PCへ取り込みしてるんですが先日アップしたヤモリベイビーの写真(無加工7MB程度)を移動するのに
5分を要しました
ありえないぐらい遅いです。
理論値だったら5秒で終わる容量です。
他のファイルを移動してみて速度の推移を確認すると
0~500KB/sで推移
完全に0MB/sになってますw
一応速い方のNASにもアクセスするもこちらも
0~1MB/sで推移
最高速は少しはマシですが完全に0になってる時点でおかしい。
PC側でドライバ更新して再調整行っても改善せず。
眠ってたIntel LANカード引っ張り出して換装するも結果変わらず。
息子PCから速い方のNASに接続したら
普通に速度出てる、それも10MB/s超え
???
今度はルーターの有線コネクタを変えてみる(自PCは有線で直繋ぎなので)
一定の改善が見られました
一定と言うのはネットの速度は改善したと言う事でNASは依然遅いまま。
Webの速度測定は上下共に70Mbps(約8MB/s)でした。
外のネットは速いのに内側のLANの方が遅いという異常事態。
しかも別PCから該当機器に接続したら問題無し。
完全に自分のマシンだけがおかしい状況。
あれやこれやと虱潰しに調べた結果
LANカードの速度設定で改善
ただし、改善はしてもおかしい事は変わらず。
設定項目はデバイスマネージャーなりからLANカードの詳細設定タブ内「リンク速度(Speed&Duplex)」を手動で設定していたのをオートにしたら改善。
今までは逆だったんですよね。
オートだと妙に安定してなかったのが手動で安定してました。
・他のPCからNASは問題無し
・Web速度は問題無し
・LANアダプターを変えても変化なし
もう一つ試してない事と言えばLANケーブルを変えてない事。
PS4に繋いでるケーブルと入れ替えて改善するか?
でもケーブル這わしてるルートが手出しにくい所なんで一仕事。
あとはOS入れ直しで改善すれば本気で謎になってしまいます。
とりあえず今日は休みなんでLANケーブル入れ替えてきますw