また寒くなってオフトゥンからなかなか脱出できません。
BigheadRRです。
今朝めざまし8見てたらマイクロソフトのPCセキュリティと偽って金銭を騙し取った連中が逮捕されたと流れてました。
内容見てたら自分からすれば
よくこんなんで引っ掛かるな?
と思いました。
ただ、少し考えて自分が引っ掛からないと思った根拠として
さっと出てきたのがこの3つ。
1・出てきた画面の文章が支離滅裂
詐欺メールでもそうなんですが大体の詐欺は日本語が支離滅裂だったりします。
もちろん英語のモノもあるんですがそれにしたって読んでみれば何言ってんだって内容です。
なのでまず冷静に文章を読んでみる。
通常ブラウザ(EdgeとかSafariとか)の言語設定は母国語を設定しているハズです。
多分一番最初にPCをセットアップする際に選ぶはずです。
日本人が使うならまず日本語でしょう。
この場合は非常にわかりやすいんですが世界的に見て日本語は非常に難解な言語です。
なので多くの攻撃者には正確な日本語の文章を用意する事ができません。
よもすればいろんな業種のちゃんとした大手海外メーカーのサポートですら日本語はかなり怪しかったりします。
そしてそんな変な文章に記載されている電話番号もよく見てみましょう。
050で始まるIP電話の番号だったり論外な080・090の携帯番号だったなら絶対かけちゃダメです。
固定番号も市外局番が03(東京)・06(大阪)以外ならまず詐欺です。
今時スマホ持ってない人は考えにくいのでもしかけるにしてももう一度画面の文章をよく読んで今回のパターンならMSのサポートダイヤルの番号を調べてください。
その際には変に「マイクロソフト ウイルス 感染」とか余計なワード入れずにシンプルに「マイクロソフト」だけで検索してください。
マイクロソフト程の巨大企業なら一番最初に公式が表示されます。
そして電話番号が違えばビンゴですしなんならそのまま調べた方のMSのサポートに電話してください。
多分対策を教えてくれます。
2・そもそもMS(マイクロソフトの略)のウイルス対策を使ってない
次にMSのウイルス対策はかなり高性能です。
更には各PCメーカーもそれを謳って営業かけます。
そんなもんだから多くの人が他のウイルス対策を用意しないという事があります。
しかし全てのPCに搭載されていますので攻撃者からすればそこらでPCを買えば解析用の資料が簡単確実に手に入るのです。
つまりいくら優れていようと他のウイルス対策ソフトに比べて圧倒的に攻撃手段が多く数の暴力に屈してしまう可能性が高くなると考えられます。
そうなると取れる対策はMS以外のウイルス対策ソフトを用意する事です。
ただ、これは多くのメーカーがある上に評判・性能も千差万別です。
国産メーカー製のPCであればウイルスバスターかノートンが入ってる事がほとんど。
海外メーカーだとMacfeeが多くなりますかね。
上記のウイルス対策が入っていればセキュリティ面はとりあえず安心して良いかと思います。
ただしあくまでセキュリティ面だけですが(PCの動作面で不安はあったりします)
結局ここでも何が肝要かと言いますと冷静に自分のPCの仕様を把握しておく事。
つまり警告を出してくるウイルス対策の名称が実際使ってるものと違えばそれは異常であると判断できますので。
例えばウイルスバスター(トレンドマイクロ社)を使ってるのにそれ以外の名前が出てくるとか。
こういった場合に前述の「MSのウイルス対策は攻撃手段が非常に多い」「MS以外の防御手段を用意しない」と言った事が問題になるワケです。
とりあえずMSの名前出してれば信用してしまうといった具合に。
なので自分は無料でもいいからMS以外のウイルス対策ソフトは用意した方が良いと考えています。
尤も評判や性能は調べてからの方がいいですが。
個人的には有料ソフトの方が信頼はできると思います。
もちろん詐欺の文面に表示されたウイルス対策ソフトがたまたま同じ名称だったりする事はありますのでこの判断方法も絶対では無いんですけどね。
詐欺に引っ掛かって数万~数十万ふんだくられるよりも数千円で納得できる対策した方が良いと思います。
3・操作不能?Alt+F4とかあるし
最後に閉じるボタンも押せないしウインドウズキーも利かないとありましたがこれはAltキーとF4キーを押せばアクティブなウインドウを終了させる事が出来ます。
もしくはCtrl+Shift+EscやCtrl+Alt+Delキーなどでも離脱可能です。
最終手段(故障の危険あり)は電源ボタン長押し(4~10秒)での強制シャットダウンです。
これらはWindowsでの回避方法ですがMacでも同じような操作があるはず。
まずは冷静になって自分で復帰できないか試しましょう。
ただガチでヤバいランサムウェアだとこれらも使えないかもですが。
とまあ自分なりに引っ掛かる方が難しい根拠でした。
あとはWindowsUpdateをちょいちょい実行する。
ウイルス対策ソフト等を常に最新バージョンにしておくとかですかね。
過去に何度も家族・友人・知人のPCトラブルに駆り出されましたがびっくりするぐらい皆さん更新作業してませんでした。
しかし冷静に考えてみれば自分のような人柱気質でもなければ自分から率先してこういった情報を調べようとは思わないものかもしれません。
自分でも興味の無い事はさっぱり調べようともしませんしね。
ただ興味が無いからって例えば包丁を使う時に刃の部分を握って柄の部分で切る・叩くなんて使い方しないでしょう?
それは事前に道具の使い方を調べるなり教えを乞うなりしているからです。
PCにしろスマホにしろ自動車にしろ同じ事です。
道具をちゃんと使うには使い方を知る所から始めましょう。