置き薬の営業さんにオススメされた入浴剤がマジですごかった。
BigheadRRです。
12月6日にいよいよα20が来るワケですがいつもながら偉大なるちぃちぃ氏がリリースノートを訳してくれてました
A20のリリースノートがとても長いので、なるべく分かりやすく、まとめておきました。
— ちぃちぃ (@chikorinakitty) 2021年12月2日
気になる方はどうぞです。https://t.co/yyR58Z6Wdm#7dtd #7daystodie
いつもながらありがてぇ・・・。
見てたら昨日の記事最後のRavenでの感知範囲、バニラでも実装されたのねw
これでより細かく難易度設定ができて捗るわあ。
先行プレイが世界中の有名配信者によってYoutubeに上げられています。
日本でも剛毛フサ夫(父さん)氏、いいひとじゃない氏、ぺこ氏等7DTDをいつも楽しそうにプレイされてる方々が動画を上げてくださっています。
そしていろんな配信者のチャット欄に現れるちぃちぃ氏がまるで悪の親玉チックでちょっと笑ってしまいましたw
実際、日本の配信者の方々と7DTD開発者とのパイプ役的な事もやってるみたいで凄い人なんですね。
で、α20なんですが配信見れば見るほど楽しみになってきました。
難易度的にはやはりデフォルト設定ではかなりヌルそうですね。
開始直後ソロでいきなり荒地バイオームに突っ込むなんて事しなければどうとでもなりそうなレベル。
やはり当サーバーではある程度難易度上げて回す事にしようと思います。
スリーパーが連動して目を覚ますってのもULとか当たり前で起こってましたし特に問題はないかなぁ。
武器もただのクエスト武器だったパイプ武器がちゃんと使えるシロモノになってたのも良いですね。
他の武装ってなんか増えてるのかなあ?
Firearms Expansionに期待するしかないかな?
バニラだから面倒な調整も必要ないでしょうし。
動作に関してはどの配信者の動画もたまーに妙なひっかかりが発生してましたね。
公式が言うにはα19よりグラは良くなっても動作自体は軽くなったと豪語?してた割には・・・って事なんですかね?
配信者使用のPCスペックが判らないのでなんとも判断しにくい所ですが。
因みに自分、ULやっててもエレベーター使用してる時に稀に引っ掛かる程度で他は問題無し。
下記の構成でゾンビが4~5匹一気に襲い掛かってきても処理落ちはしません。
CPU:AMD Ryzen7 5800X
RAM:DDR4-3600 32GB(16GBx2)
OS:Windows10 Pro 64bit
描画設定:フルHD Ultra
性能的にはそんなメチャクチャ高性能ってワケでもありません。
今回実装されたっていう自動設定が上手く動いてないんでしょうかね?
PCスペック由来としても一番怪しいのはグラボですし、そのグラボ買い替えるのも今は時期が悪すぎですし。
市場売価がGeForceで1.7倍、Radeonで2倍ですからねえ。
結局グラボの一番お買い得な選択肢がBTOとかショップブランドPC買うっていう異常事態。
単品グラボ買う値段でPC一式ですよw
いつになったらグラボ買い替えできるんでしょうね?
それはともかくウチのサーバーでも当然6日(7日?)からα20回しますのでよければお楽しみくださいませ。