がん闘病が重なってしまい今更ながらにワクチン1回目接種が終了しました。
BigheadRRです。
先日発売になりましたBattleField2042(以下BF2042)ですがSteam評価はかなり芳しく無い模様。
自分はただいま節約生活中ですので様子見決め込んでます。
しかしながら余裕さえあればプレイしたい気持ちで一杯ですのでせめてプレイ動画なんか観て溜飲を下げる日々。
そうこうしてる内にBF5みたいにランク差付き過ぎてやる気ゼロになる可能性もあるんですけどね。
尤もBF5の場合、低Pingサーバーだと高確率でチーター天国なのでやる気削がれたってのが正解なんですがw
で、プレイ動画観る限り大部分は
これぞBattleFieldよ!
と言える内容で個人的には問題ないと思うんですtが世のプレイヤー方には不評なようで。
ただ、観ててこれはダメだろって部分も確かにあるわけで。
動画観てて思ったのは
・屋上拠点へのビークル投下による要塞化
・高所からのビークルダイブでノーダメージ
・ホバーの滝登り
・確殺C5ドローン
・128人でもまだ広いMAP
・全体スコア確認できない
・キルログ出ない?
この辺りはなんとかした方がいいと感じました。
要塞化は攻撃ヘリ+エアボーンでもない限りどうしようもない。
しかしほとんどが野良プレイヤーのBFでそんな組織だったプレイは望めません。
むかーしのBF1942やBF2の頃のプレイヤーであれば可能ですがね。
BF3以降のアンロック至上主義が大半のプレイヤー層では絶望的です。
他の地上拠点は対抗策がいくらでもあるから良いとして屋上だけはダメです。
で、その屋上要塞から戦車が落っこちた動画があったのですがヒラヒラと落ち葉が舞い散るように戦車がヒラヒラと落ちていくではありませんか。
そして最後は爆発四散するものと思ったら何事も無かったかのように走り出しました。
過去作でもさすがにこれはありませんでしたw
で、屋上にビークル要請できなくても登らせる事ができては意味がありません。
はい、あまりに万能すぎるホバークラフトの存在です。
水上を移動できるのはホバーの特性なので問題ありません。
しかし直角の壁を登れるのはさすがにダメすぎでしょうw
何、ホバーのゴム部分って吸盤にもなってんの?
そしてBFシリーズの伝統芸能と言えば
爆発物満載のビークルで特攻
です。
古くはダイナマイトを座席に満載、現代ではC4貼り付けまくり。
しかしBF2042では
ドローンにC5(C4発展型)貼って吶喊
です。
個人的にこれはいただけません。
ビークル特攻は一歩間違えれば自分自身だけが昇天するというリスクがあります。
それどころか味方の高速輸送手段を一つ占有、破壊するんですから顰蹙モノです。
もちろんC5ドローンもリスクが無いとは言いませんがビークルに比べたら遥かにリスクは少ないです。
しかも高所に対しても3次元攻撃が可能と汎用性が非常に高い。
せめてドローンに貼り付けられるC5は一つだけにして効果範囲広げた方が良いかと。
そうすれば兵員は普通にキルできるけど戦車は確殺できませんし。
そして今作は128人対戦が売り?となっており自分もそこに惹かれたのですが、人数が増えた以上にMAPが広大+平坦になったイメージがあります。
結果やられたらえっちらおっちらマラソンする苦行を強いられるハメに。
オープンベータの時に最も強く感じたところです。
ビークル呼べばいいじゃないと言われそうですがビークル呼べるの知ったのベータ終わった後でしたねえw
それにMAP中に存在できる数が決まってるとも聞きますし遠慮してしまいます。
なので基本マラソン必至です。
そして何故無くしたのか理解に苦しむスコア確認。
これのせいで自分がどれだけ無能なのかの再確認も出来なければ相手の(いろんな意味での)要注意人物の確認もできません。
モチベーションも上がらないので早急になんとかしてほしい所。
あとバグなのか自分及び分隊のキルログしか表示されてない模様。
これも戦況の確認がしにくくなるので立ち回りに影響します。
ここからはまずアホな事言ってんなよってネガティブ意見へのカウンター。
<推奨スペックですらマトモにプレイできない>
昔からPCゲームにおいて推奨スペック=必須スペックと言われてます。
必須スペックはどんなゴミカスクオリティでもいいからとりあえず動くレベルです。
なので推奨でも重いなら設定を見直せと自分は言います。
勝ちに行くプレイをするなら有名配信者のソバルト氏の動画見てこいとw
ド丁寧に設定に関する動画上げてくれてますので。
<通信ラグでマトモにプレイできない>
これはすぐにはどうしようもない場合もあります。
契約回線によるものと本当にバグが原因の場合です。
ネット回線無料!って謳ってる物件なら無料回線ではなく個別に契約する回線に切り替える。
Wi-Fiなら有線接続に切り替える。
ゲーミングを謳うWi-Fiルーターに買い替えるなど色々ありますが基本設定弄って云々ほど即効性のある対策は取りにくいですね。
なのでオンラインゲームやるならPC買い替えるより先にこの辺を潰しておく方が先かもしれません。
<128人対戦だからか気が付いたら包囲殲滅される>
どこぞの猪頭のイケメンみたいに突っ込んでばかりじゃありませんか?
BFシリーズは基本的に撃ち合いの技量よりいかに有利な状況を作るかのゲームです。
その為には最初はやられまくってMAPの地形を頭に叩き込む。
そしてよく観察して自分の戦力と相手の戦力を把握。
有利な立ち位置を掴んで味方と出来る限り連携して数的有利を作る。
最後の最後に撃ち合いのスキルが必要になるレベル。
あとヘリ他兵器に手も足も出ないってのも自分ひとりでなんでもかんでもやろうとしてませんかね?
単に歩兵の撃ち合いしたいだけならA〇EXなりバトロワ系でもやってた方が幸せになれます。
とまあ、買っても無いのに偉そうに語ってしまいました。
あくまでプレイ動画を見て(一部オープンベータプレイ時の経験)の感想です。
実際プレイしてる人からしたらまた違うのかもしれません。
あとBF5を継続する気になれなかった最大の理由である
チーター
の存在ですが今作でも既に確認されてるようです。
どの程度いるのか不明ですがこれの遭遇率によっては残念ですが今回購入は見送るでしょう。
セールで2千円以下になったら買うかもですがw