サポートにて交換後大きな問題も無く使えていたと思っていたのですが・・・
重大な問題が発覚いたしました
COVID-19騒ぎで息子がずっと家にいるワケですが夕方には学校の課題も終わっておりPCでフォートナイトやってるんですね。
そうするとTwitterで画像の読み込みに失敗しまくるんですよ。
単にTwitterのサーバーがこのご時世で過負荷にでも陥ってるのかなと思ってたんですがフォートナイト止めた途端に快適になる。
次は先日のGTA5を息子と二人でプレイ開始。
するとどうでしょう、息子をフレンド登録しようとしても全然できません。
なにやらRockStarのサーバーに繋がらないというエラーが出まくってます。
なんかおかしいので自分だけ一旦切断するも今度はセーブにまで失敗した旨のエラーが出ます。
てかいつまでたっても終了できない。
なんかそんな感じの不具合でもあんのかな?とググろうとしたら
ネットワークに繋がりません
でも息子のPCではGTA5継続中。
まさかと思ってスマホから接続
Wi-Fiが死んでます・・・
って事はと思って息子にGTA5を止めてもらいます。
そして息子PCで適当にググらせると
ネットワークに繋がりません
とりあえずルーターにも繋がらないので電源ボタンを押すも5分経っても電源が落ちない。
仕方ないのでACアダプタを引っこ抜いて強制終了。
再起動した後にもう一度二人でGTA5をプレイ
症状が再現しました!
QoS設定弄って更に2回検証して再現率は100%でした。
最初熱暴走を疑ったんですがImpressの開発者インタビュー読むとどうも
基板設計ミスってんじゃないの?
と思わざるを得ない状況。
と言うのも直前に使用していたASUS RT-AC68Uは息子がフォートナイトしてても他の機器の通信に影響はなかったんですよ。
となると個体差云々よりもそもそもの作りが悪いと。
やっぱ国産メーカーはダメダメって事かー。
もうちょい様子見してみますかねー。
一応過去の関連記事はこちら