タイトルと関係ありませんがG HUBとX-3のドライバの更新が矢継ぎ早に来てますね。
G HUBは正直何が変わってるのかわかりませんけどw
しかしX-3の方はある意味劇的な改善がありました。
購入当初からスピーカー出力時は気が付かなかったんですが、ヘッドホン使用時に出力高めにしてると微かなノイズが感じられたんですよね。
しかし現時点最新のドライバ・ファーム・SoundBlaster Commandに更新したらビタっと無くなりました。
あ、更新の際にはESET使ってる人はHIPS切ってからやりましょうねー。
そして本題、以前購入したWi-Fiルーター WXR-5950AX12なんですが購入1週間もせずおかしくなったと記事にして挙げました。
記事内最後の完全フリーズがちょくちょく発生してたんですよね。
その後1か月してもファームも更新されなかったのでサポートに連絡。
去年12月アタマに連絡開始してその間あれやこれやとメールのやり取り。
症状の再現率が半々程度ってのも時間がかかった要因だとは思うんですがとにかく
メール返信のテンポが悪い
フォーム入力して絶対間2日は空く。
土日祝挟むとさらに空く。
ASUSの時はヘタすりゃ即日で返事来たんだけどなあ。
そして問題解決までわずか1週間でしたし。
対するバッファローは1か月以上のやり取りの末ようやく本体交換に。
尤もその間あーでもないこーでもないと色々解決策を教示してくれたりしてたんですけどね。
しかしすべて不発でしたし内容的にも正直当たり前と言うか・・・。
まだ本体を送り返した所なので今は代替機(12年前の有線ルーターw)で急場凌ぎ。
交換で解決してくれりゃいいんですけどね。
サポートの事を考えて国内メーカーにしたんですがやっぱ国内メーカーはダメなんですかねえ。
ゲーム業界にしろハード界隈にしろ日本の魅力ってどんどん無くなっていってると感じる今日この頃。