あわよくば収益化を目論んで試行錯誤してるワケですがいやあ、やる事いっぱいですね。
先達の方々のTipsを色々参考にしながら自分のブログをいじってるんですがそんな中で気になったのが
ブログの表示スピードを上げる
うん、確かに重いページだとイライラしますよね。
それだけで損してるというのは理解できます。
でもどうやって軽量化すりゃいいの?って話になってきます。
実際一昨日までの自分のブログをPageSpeed Insightsというサイトで測定。
結果は13ポイントと散々な結果に。
このサイト、改善ポイントを教えてくれます。
一番の改善ポイントが「次世代フォーマットでの画像の配信」とあったので調べてみます。
次世代フォーマットって言われてるのが「WebP」と呼ばれるもの。
うん、聞いた事ねえやw
とりあえずGIMPでもって適当なファイルをWebPに変換。
はてなブログにアップロードしようとしたら「未対応のファイル形式です」とハネられました。
調べましたが無理なもんは無理、仕方ないです。
それに新しいフォーマットって事は使えたり使えなかったりするワケで、案の定調べたらブラウザ毎で表示できたりできなかったり。
では基本に立ち返ってファイルのチェック。
アップロードした画像ファイルの内何点かがPNGで上がってましたので(保存した時そのまま)GIMPを使ってリサイズ&JPEGへ変換。
WebPには及ばないもののPNGのおよそ1/7まで小さくなりました。
画像を全て差し替えて再度測定したところ30ポイントまで改善しました。
今度からは面倒くさがらずに都度画像編集もやってからアップロードします。
ちなみにGIMPってソフトですが超有名なAdobe PhotoShop涙目な画像編集ソフトです。
なんせ
無料
です。
それでいて一般人が触る程度であれば十二分な事が出来てしまいます。
プロの方は会社で培われたノウハウ等もあるでしょうからPhotoShop等の方がいいと思いますけどね。
昔は画像編集ソフトのHowTo本なんてPhotoShopしかありませんでしたが今はあるんですねえ
自分も買って勉強しようかな・・・。